過去セミナー報告

  • 短大・大学生

知って活かせるワークルール @沖縄大学

このセミナーは、学生向けに、アルバイトや就職後の労働関係法令や社会保障等に関する基礎知識を身につけてもらうため開催。講義形式にて労働関係法令や社会保障制度を学ぶ。社会に出る前に必要なことに加え、就職に活かせる内容を社会保険労務士が分かりやすく説明。

日付 令和6年6月18日、19日、24日
時間 16:20 ~ 17:50
会場 沖縄大学
講師

加藤 浩司 氏(特定社会保険労務士)

対象者 沖縄大学経法商学部1年次【全員】2年次以上【キャリア開発論】

参加者の声

  • 仕事が向いてる向いてないは、その仕事が続くか続かないかだということがわかった。また、今からバイトを始めようと考えているので基本的な労働時間のこと、最低賃金のことを前もって知ることができ、とても良かった。

  • 労働基準法の意義、自分自身の人生をを中心に考えて、優先順位を考える必要性が人生を楽しくできるのではと改めて感じた。

  • 自分の優先順位を定め、無理をせずに働くことが重要だとわかりました。また、困ったことがあれば労働相談所や労働基準局などに相談することが大切だと改めて思いました。

  • 求人を見る際には、金銭面だけでなく、ちゃんと仕事内容と自分のやりたいこと、得意なことにあっているから照らし合わせてみることは大事だと改めて気付かされました。美味しい話をただ鵜呑みするのではなく、用心することも大事だとわかりました。

  • 労働基準法の存在などは知っていたけど、詳しい中身や最低限度を定めた法律だということなど知らないことばかりだったので学べてよかった。自分自身最近アルバイトを始めたばかりなのでもし何かトラブルなどがあった時に参考にしたい。

一覧へ