過去セミナー報告
- 労働関係セミナー
「ハラスメント防止体制づくり〜ハラスメントのない組織へ〜」

日本で働く外国人にも日本の法制度が適用される為、働く本人、雇用主も基本的な労働法や社会保障を確認し安心して働くための制度等を再認識して頂く。また、外国人を多数雇用しているホテルの人事担当者が、採用から定着までの支援やシステムについて事例紹介し、具体的に話を聞くことによって労働者、雇用主双方に外国人雇用に関する理解、知識を深めて頂くために開催いたしました。また、お二人の講師から、わかりやすい、具体的な事例なども交えお話し頂き、また持ち帰れる資料も準備し、人事担当者からも好評でした。
日付 | 10/27 |
---|---|
時間 | 13:30 ~ 15:30 |
会場 | 沖縄産業支援センター 大会議室303 |
講師 | ※高良理恵子氏(社会保険労務士) ※當眞 梓 氏(株式会社かりゆし 執行役員 総務部長)
|
定員 | 20名程度 |
対象者 | 雇用主、管理職、人事担当者 |
参加者の声
-
労働制度のセミナーは日本人としても理解しやすい資料だったので2倍役に立ちました。事例紹介については課題の種類を大まかに知ることができたので今後もっと具体的に知りたいと思いました
-
傷病手当や育児休業給付金の件があまりよく分からなかったので今回のセミナーを受けてとてもわかりやすく説明して頂いたので勉強できて良かったです
-
外国人が日本で働くのは言葉の違いなどがあり色々働きやすい条件を作るという事はとても勉強になりました
-
人事に関わって約半年、まだまだ知識不足なので基本からのセミナーでありがたかったです
-
資料や説明が分かりやすくて、ためになりました。外国人のコミュニケーションツールとして活用したいと思います