過去セミナー報告
- 短大・大学生
それってブラックバイト? @名桜大学
前半は、労働契約書や労働条件通知書、労働時間、賃金、有給休暇などについての基本的な労働法を説明。次に、ブラック企業の実態やアルバイト先でのトラブルなどの事例を紹介しながら、分かりやすく解説しました。沖縄県内での労働者や経営者の実態について、特定社会保険労務士の講師による体験談を交え説明しました。
| 日付 | 令和7年7月1日 |
|---|---|
| 時間 | 13:00 ~ 14:30 |
| 会場 | 名桜大学 学生会館 SAKURAUM3F大講義室 |
| 講師 | 水澤 孝一 氏(特定社会保険労務士) |
| 対象者 | 名桜大学経営学前期受講生 |
参加者の声
-
自分自身ブラックバイトがこんなにも身近に存在しているということに驚いた。しっかりと、労働条件通知書を確認してバイトを探していきたい。
-
ブラックバイトに勤めた際、どのようにして辞めれば良いのか等わからないことだらけであったため、非常に有意義でした。
-
まだアルバイトをしたことがないが、これから始めようと思ってるので、最初に労働条件通知書を確認しようと思った。
-
ブラックバイトの事例を聞いて、どのような対応をすることが大切なのか、どの機関に相談するべきかなど学ぶ事ができので、とても役に立ちました。
-
ブラックバイトというワードに闇バイト系の話かと思ったが、企業などでよく聞くブラックであるということを知ることができた。もし、自分が今回挙げられていたような事例を経験することがあれば、紹介されてたようにユニオンや労基署に相談は行きたいと思った。