過去セミナー報告

  • 短大・大学生

それってブラックバイト? @名桜大学

事例を紹介しながら、基本的な労働法について特定社会保険労務士が講座を実施しました。労働契約書や労働条件通知書、労働時間、賃金、有給休暇、などの基本的な労働法を解説し、その上でブラック企業の実態やアルバイト先でのトラブルなどについて、アンケート調査の結果を見ながら分かりやすく解説しました。特に、沖縄県内での労働者や経営者の実態について、講師の体験談を交えての講義は、これからアルバイトや就職を目前にした学生にとって有益な内容のセミナーとなりました。

日付 令和6年7月23日
時間 13:00 ~ 14:30
会場 名桜大学 学生会館SAKURAUM3F 大講義室
講師

水澤 孝一 氏(特定社会保険労務士)

対象者 名桜大学経営学受講生

参加者の声

  • アルバイトをする上で、働く側にも権利があり無理をする必要はないことを改めて知ることができた。

  • 今回のセミナーでブラックバイトの特徴をはじめて知ることができました。また、トラブルの対処法はたくさんあることも学ぶことができました。

  • 普通に就職している方と同じようにアルバイトをしている人も労災保険が使えることや、残業手当が出るということを初めて知りました。最初はこのようなブラックバイトが多いと思いバイトをするのを拒んでいたんですが、今回の講義を聞いて少し安心しました。

  • 今後、バイトをしようと思っているけど、労働条件はしっかり確認して、少しでもおかしいと感じたら相談しようと思った。

一覧へ